☆☆☆営業時間変更のご案内☆☆☆4月18日(木)ですが店舗はお休みとさせて頂きます。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが宜しくお願い致します。

中性浮力は大事ですよ〜♪

こんばんはー!ひろたんです(^。^)

今日はちょっと冷やっとした天気でしたが

明日以降は晴れ間が続きそうですね♪

 

さて、今日はダイビングの必須スキル

中性浮力について話したいと思います!

水中の生き物に夢中になっていると

自分の姿勢にまで気が回らなくなりますよね〜

エアを抜くのが遅れて急浮上したり

水底を這うように泳いでいたり

ダイビングを始めたばかりの人はやりがちです…

 

中性浮力、ひいてはホバリングが出来ないと

砂地の場合は砂を盛大に巻き上げたり

サンゴ礁の場合はサンゴを壊したりと

自分以外にも迷惑をかけてしまいます…

なので、ぜひ中性浮力をマスターして下さい!

 

中性浮力をマスターするためには3つポイントがあります!

まずは、呼吸のコントロールができるようになる事です!

フィンのつま先を水底に付けた状態で

息を吸ったら浮いて、吐いたら沈むというのを

OWDの講習でやったと思いますが

その感覚がとっても大事です!!

一定の深度を保つには浮きも沈みもしない状態を

つくらなくてはいけない訳ですが…

簡単に言えば、この呼吸コントロールを使い

沈む前に息を吸って沈むの止め

浮きすぎる前に息を吐いて深度を保っています。

なので、呼吸コントロールをマスターすれば

中性浮力のマスターに繋がります!

この感覚を思い出しながら練習してみて下さい!

 

そして、BCDは深度が変化するときに使います。

深度変化によって浮力の増加と低下があることを

OWDの学科等で学んだと思いますが…

これは呼吸だけでは浮力調整ができないので

BCDを使って浮力を調節していきます。

深くなるにつれて浮力が低下するので

BCDにエアを少しずつ足して浮力を補います。

浅くなる場合はその逆ですね。

深度変化の確認はダイブコンピューターがあると

すぐに確認することができます♪

 

最後はウエイトの量です!

ダイビングを始めたばかりの人は中々沈めなくて

重めのウエイトで潜っていることが多いです。

しかし、ウエイト量が多いと沈みぎみになり

上に向かって泳ごうとして姿勢が崩れてしまい

中性浮力を維持するのが難しくなります。

なので、適切なウエイト量を知り

姿勢を安定させることが大切です!

 

中性浮力に不安のある人はこの3つを意識して

中性浮力の練習をしてみて下さい!

じっくり練習したい方はプールでも練習可能です!

興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次