-
Cカードとライセンスは何か違いがあるんですか?
Cカードの正式な名称は(Certification card )と呼ばれ、民間の潜水指導団体が認める講習を終了した、ダイバーの講習終了証です。
ライセンスは本来国家が発行する免許証という意味ですが、便宜上Cカードをライセンスと呼ぶ方もいらっしゃるようです。
正式にはCカードですのでこれを機会に覚えておきましょう。
-
Cカードを取得すれば世界中の海で潜れるようになりますか?
基本的には世界中の海で潜ることは出来ますが、オープンウォーター・ダイバーには18Mの深度制限がありますので、潜れる深度が限定されてしまいます。
リゾートによってはオープンウォーター・ダイバーの船とその他のダイバーの船を分けている所もあります。
早めにアドバンスド・ダイバーを取得されることをおすすめいたします。
-
PADIってなに?
PADIはアメリカにヘッドオフィスを置く世界最大の潜水指導団体です。
世界のCカード発行の60%のシェアを誇ります。
世界には小さなものまで含めると数百の潜水指導団体があるといわれていますが、その中でPADIは圧倒的なシェアなのです。
PADIのカードを持っていれば世界中どこに行っても安心してダイビングすることができます。
-
お店のお客様はどんな人たち?年令は?
フィズのダイビングクラブのメンバーさんの職業は多種多様でとてもバラエティに富んでいます。
私たちスタッフもいろいろな話が聞けてとても楽しく勉強になることばかり。
年令層は下は中学生から上は60代の元気なシニアまで、みなさんダイビングを楽しんでいらっしゃいます。
一番多いのは20才代~30才代でダイビングクラブメンバーの約60%を占めています。
-
ちゃんと潜れるようになるのか不安
ダイビングは健康な方ならどなたでも楽しめるスポーツです。
フィズではPADIのコースカリキュラムを使用して簡単なことからステップバイステップで講習を進めていきますので、マイペースで快適にダイビングをマスターすることができます。
-
一人での参加は少し不安なんですが?
お店に講習を受けに来られるお客様の80%は、お一人で参加されています。
ひとりで参加されるのは最初は少し心細いかもしれませんが、講習が進むにつれどんどん知り合いが増えていきますので、あまり心配はいらないと思います。
-
休みが不規則なんですが・・・
フィズのお客様の中にも営業職の方や、看護師さんなど、勤務が不規則な方はたくさんいらっしゃいます。
フィズでは定休の水曜日を除いて毎日のようにプールや海に出掛けています。
お好きな日程でスケジュールを組みましょう!
-
年齢制限はありますか?
オープンウォーター・ダイバーコースの受講に関しての年令制限は、下限は10才以上ですが、上限はありません。
健康な方であればどなたでも受講することができます。
なお、45才以上の方は健康診断書の提出をお願いしております。
-
泳ぐのが苦手なんですが、だいじょうぶですか?
ダイビングは海で行うスポーツですから、泳げないよりは泳げたほうがよいとは思いますが、ダイビングは器材を使いますので、水面や水中で楽に呼吸することができます。
呼吸の仕方や泳ぎ方は、コースでしっかり身に付きますので、心配することはありません。
泳げることより器材に慣れることの方が重要だと思います。
また、海に通っているうちに苦手意識が薄れて、ダイビングを始めてからいつのまにか泳げるようになった、という方もたくさんいらっしゃいます。
-
車でお店に行きたいんですけど駐車場は?
お車でご来店のお客様は、短時間のご利用であれば近隣のコインパーキングをご利用ください。
フィズの周辺にはたくさんの駐車場があります。
フィズの向かいにある松戸東口デイパークは¥200/1時間でご利用になれます。